もう結構まえだと思うのですが
IE9が正式リリースされていたので
導入してみました!
見た目や操作性は
IE8から結構変わって
グーグルクロームに近い気がします!
右がIE9 左がGC

むしろインターフェイスや操作部分は
グーグルクロームそのもの!
中身(インターネットオプション等の設定部分)
はIE8と言うのが、率直な感想です。
IE8と比べWebページの表示は高速になったと思うのですが
FLASHゲームなどとの相性はイマイチで
たまにグラフィックが動かなくなったりします。
また異常終了することがたまにあって
応答しなくなり、タスクマネージャから
停止するしかない事もあります。
IE8とIE9を比較して
IE9のメリットは
グーグルクロームの便利さが追加されている点
でしょうか。
(タブ分割からウィンドウ分割への相互移行など)
私個人的には、IE8のインターフェイスのままで
現在の機能を追加してくれればよかったのになー
と思っています。
今までのブラウザ使用率は
IE8 > GC
だったのですが
これからは
IE9 < GC
になりそうです。
同じWEB画面表示(ゲーム3窓)
のときのCPU使用率ですが
↓


IE9の方がCPU使用率が高いです!
どうやら
GCがデュアルプロセッサ対応に対して
IE9はクアッドプロセッサ以上に対応しているからなのかな!?
ブラウザ性能では
(画像、動画等の読込、表示速度など)
IE9 > GC
っぽいですが
やっぱり丸みがなくて
IE9は可愛げがないので
使うのはもうちょっと先かな~
と個人的な側面ばかりなレビューでした!
スポンサーサイト
最新コメント